イベント情報 予告

【案内】「やさしい日本語」市民公開講座 〜「やさしい日本語って知っていますか?」災害のときに〜

災害発生!となりの外国人にどう話しますか?
「やさしい日本語」とは日本語が不慣れなかたのために言葉や表現を簡単にした日本語のことです。
(例)高台に避難してください → 高い ところに にげて ください
今回の講座では、いざというときに役に立つ「やさしい日本語」を、楽しく学びます。

日時 2025年11月22日(土)13:30~16:30
場所 生活・保健センター 講座室
内容 前半:説明パート
・やさしい日本語とは
・富士山噴火の話し
・外国人のための日野市防災案内の紹介
・実演(包帯の使い方など、やさしい日本語で実演)
後半:練習パート
・やさしい日本語で自己紹介
・グループワーク(外国人の方とやさしい日本語で話しましょう)
(やさしい日本語で防災アクションプランを考えましょう)

講師:明星大学人文学部 菊池哲佳先生

参加費:¥0

対象 50人
やさしいにほんごに興味がある方
お申込み 11/17までにHIFA事務局にメール(hifa-office@ab.auone-net.jp)、電話(042-586-9511)、または直接窓口でお申し込みください。

-イベント情報, 予告

Translate »

Copyright © 日野市国際交流協会 , All Rights Reserved.