イベント情報 予告

【案内】多文化共生地域づくり講座

多文化共生の地域づくり講座
地域発!外国ルーツの子どもたちの現状と包括支援
~多文化防災、子ども食堂、地域の未来を考える~

日野の未来を担う外国ルーツの子どもたちへの支援の在り方を考える講座です。地域の防災や子ども食堂など、新しく多角的な視点から考え、共生のまちづくり、地域づくりについて考えます。

日時 2025年2月11日(火祝)10:00~16:00
場所 多摩平の森ふれあい館3階集会室6
内容 ①10時~12時「多世代で参加!地域の防災の視点から考える多言語・多文化防災ワークショップ」
講師:菊池哲佳氏(桜美林大学准教授)
②13時~14時30分「地域の子ども食堂の取組から考える未来を担う外国ルーツの子どもたちのための支援とは」
講師:栗林知絵子氏
(認定NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク)
③14時45分~16時「日野に暮らす外国ルーツの子どもたちへの包摂的な支援と地域づくり」
講師:新居みどり氏
(CINGA特定非営利法人国際活動市民中心)
参加費:無料
対象 参加できる人:市内在住、在勤(学)の方 市内で多文化共生に関わる活動を始めたい方
参加できる人数:①~③各回30人、部分参加可能
(1部のみ小学生以上参加可能)
お申込み 参加したい人: 2/7(金)までに申し込みフォーム又は、電話・FAX(584-2748)へ
しつもん:平和と人権課(☎042-584-2733)

-イベント情報, 予告

Translate »

Copyright © 日野市国際交流協会 , All Rights Reserved.